教室について

ABOUT

【年間スケジュール】

4月 イースター(フランス語: Pâques) キリストの復活祭
自分だけの「卵」と「うさぎ」を作って遊ぼう

キリスト教において生命の誕生を意味する「卵」。また、子どもをたくさん産むうさぎは、豊穣(ほうじょう)や繁栄を象徴しています。イースター前夜にいたずらうさぎが卵を隠したという言い伝えから「エッグハント(家の中や庭に隠した卵を見つける)」が生まれたという説もあり、うさぎもイースターのシンボルになっています。想い想いの「卵」・「うさぎ」を作って、みんなで「卵」を探しに出かけよう!

5月 5月1日 スズランの日
スズランの花を描いて、大切なひとに「ありがとう」を伝えよう

「スズランの日」はフランス発祥のイベント。フランスでは5月1日に愛する人やお世話になっている人にスズランを贈る習慣があり、もらった人には幸運が訪れると言われます。フランス語でスズランを「ミュゲ(muguet)」ということから、「ミュゲの日」とも言われます。

6月 6月21日 音楽の日
自分だけのオリジナル楽器を作って、みんなで演奏しよう。

音楽の日が世界中で6月21日に行われていますが、フランスのモーゼル県のメスで1981年に生まれました。

7月 ツールド・フランス フランスを自転車で縦断するレース
オリジナルの自転車を描いて、フランスを縦断してみよう。
フランスの地図にみんなの自転車を貼り合わせたら、どんなツールド・フランスになるかな?フランス菓子「パリ・ブレスト(タイヤの菓子)」の発祥となった大会

8月 お祭の日
どんなお祭が好きかな?自由にお祭の風景を描いて見よう。

日本もフランスもお祭が多い季節。どんなお祭に出会えるかな?

9月 パリ・コレクション ファッションウイーク
素敵なデザインのお洋服で、みんなを驚かそう!

将来はファッションリーダーになれるかも。素敵な洋服をデザインして、最後はみんなでファッションショーして、楽しもう♪

10月 ぶどうの収穫祭 秋の収穫祭
実りに感謝し、秋の実りを描こう。

(栗・さつまいも・ジャガイモ・梨・柿・りんご等)

11月~12月上旬 クリスマス(フランス語:Noël)
オリジナルクリスマス飾りを作ろう。

1月 1年の幸運を祈るお菓子「ガレット・デ・ロワ」を作ろう。
色々な素材でフェイクスイーツを作ってみよう。

完成作品と供にみんなでガレット・デ・ロワを食べて、幸運を祈ろう。

2月 La Chandeleur(ラ・シャンドルール)クレープを食べる日
オリジナルのクレープを描いて、1年の幸運を祈ろう。

冬から春への移行を示すお祭り。

3月 サロン・ド・リーブル – パリ(Salon du livre de Paris)
オリジナル絵本を作ろう。

フランス最大の書籍見本市が開催されます。

【指導内容】

低学年グループ(小学1・2年生)では、対象や事象を捉える造形的な視点について、自分の手や体全体の感覚を働かせ、自分の気持ちや感覚など表現する工夫を学ぶ。
道具としては、扱いやすいクレヨン・パステル・糊・折り紙・はさみ等を使用する。道具の扱いについても指導を行う。
中学年グループ(小学3・4年生)では、感じたこと、想像したこと、見たことから、表したいことを見付けることと、表したいことや用途などを考え、形や色、材料などを生かしながら、どのように表すかについて考えることを学ぶ。
道具としては、今まで使用してきた道具の特徴を理解し、有意義な表現方法を学ぶ。
高学年グループ(小学5・6年生)では、対象や事象を捉える造形的な視点について、自分の感覚や行為を通して理解するとともに、材料や用具を活用し、表し方などを工夫して、創造的につくったり表したりすることができるようにすることを学ぶ。

【レッスン料金】

・月額レッスン料:1万円(材料費込み)(税込)

・レッスン時間
低学年グループ(小学 1・2 年)14:00~15:00、
中学年グループ(小学 3・4 年)15:00~16:00、
高学年グループ(小学 5・6 年)16:00~17:00

・体験レッスン:好きなレッスン月を選択して、1ヶ月(半額5,000円 + 材料費)受講。
その後、継続するかを判断してもらう。理由としては、見学だけでは分らない部分が多く、取りあえず体験してもらうことが重要だと考える。